さて、130平米程度の土地をネットで探してみました。
目に留まったのが南北に長い(7.5m x 25m)190平米の土地。建ぺい率40%で76平米を覆ってもまだ100平米以上余りますよ。北側道路なので駐車場で6m取って、そこから76平米覆っても南側に10m残ります。(素人的単純計算なので、実際はそんなに取れないですけれど...)
ん?良く見ると先日連絡先を伝えた藤和ハウスの物件。現地案内してもらい、自分でも再度見に行きました。近くに打ちっ放し練習場があって音がします。また、分譲地の奥で私道接続しているのですが、その私道が狭くなってました。気にはならないけれど、分譲地の入り口から車をバックで入れる事を考えためらう人も居るとか。そして何より既に申し込みがあるとか。2番手での申し込みを考えて保留...
南北に細長い土地にどんな建屋が良いのか家族で妄想を膨らましながらネットで情報収集してたどり着いたのが桧○住宅で、早速資料請求をしてさらに住宅展示場へ見学に行きました。アクアフォームが売りなんですね。デモンストレーションが面白かったです。
桧○の営業Kさんには細長い土地に興味があって検討中なんだけれど、2番手なのでどうなるか分からないと伝え、Smart Oneが一押しな印象持ち、カタログとプラン集をいくつかもらって帰宅する事にしました。
帰り際に土地情報の掲載の中から150平米の土地が目に止まりました。ほぼ正方形で、北東角地の2面接道。そして、場所は「新居の検討 建売編(その1)」で検討した建売のすぐ近くっぽいです。桧家を後にして、即藤和ハウスのIさんに調べてもらいました。
つづく...
0 件のコメント:
コメントを投稿