2015年7月22日水曜日

敷地・地盤調査

7/6に敷地と地盤の調査がありました。土地はまだ決済が終わっていないので、売り主さんの好意です。

敷地調査で土地の測量を行って形や広さの確認、上下水道やガスの引込み状況の調査、隣家の窓の位置を調査してくれます。
土地の測量が間違っていると建設確認申請が承認されませんし、ライフラインの引込み状況が分からないと水道・ガスが繋がらないので居宅として機能しませんので、誰が建てるとしてもそれなりにちゃんと処理されると思います。
ところが隣家の窓の位置を考慮せずに窓を配置して失敗した話はそれなりにあるようです。受領した敷地調査報告書にも隣家の窓の位置が記載されていたので、窓同士が重ならないように窓配置を計画したいと思います。

地盤調査は一般的だと思われるスウェーデン式サウンディング試験が敷地内の5か所で行われました。素人なので詳しくは分かりませんが、地表から深さ1.25m程度まで少し柔らかいようで、何かしらの追加基礎工事が必要になる事が確定したようです。数十万円の追加コストが発生します。

0 件のコメント:

コメントを投稿